再録「ジョン・フォード『駅馬車』の顔について」

*1ジョン・フォード監督による1939年の西部劇映画『駅馬車』(原題 Stagecoach)を再見した。3回目でもやはり面白かったが、ちょっと気になったことを簡単に書き留めた。映画はYouTubeでも見られる。

youtu.be

駅馬車』は御者を含め駅馬車に乗り合わせた9人を中心に展開する。バートン・チャーチルというカナダ人の俳優がそのうちの1人の銀行経営者を演じているが、ジョン・ウェイン以外の登場人物を紹介していく同作の冒頭で、チャーチルは奇妙な扱いを受けている。まったく同じショットが2度現れるのだ。

f:id:MVKnl:20231116175108j:image

というのも、この顔がまったく同じ状態で二重に利用されている。1度目は顧客から大金を預かった直後の5分30秒あたり、2度目は妻を買い物に見送った直後の9分25秒あたりである。これはいったい何なのか。

彼が罪人であることを正しく暗示する後ろの十字の影と相まってかなり印象的(3回目でやっと重複に気づいたので実はその程度なのかもしれないが)なショットだが、時間のスムーズな流れを妨げるからふつう別のタイミングで同じ映像を使うことは(回想などの例外を除けば)しないものだ。どうしてそこまでしてこの顔——この人の顔、というだけではなくこの瞬間のこの顔——を強調しなければならなかったのか。

賭博師を演じるジョン・キャラダインの細長い顔は強烈だし、酒売りのドナルド・ミークは1度見れば忘れられない悲しげな愛嬌を漂わせている。医者のトーマス・ミッチェルの飲んだくれ姿も御者のアンディ・ディヴァインのかすれ声もきわめて覚えやすい。確かに彼らに比べれば、バートン・チャーチルの顔はいまいち印象に残りにくい感じもある。

だが、それならクロースアップを複数撮って入れ込めばよいわけで、同じショットを重ねて使う必要はない。ごく乱暴に想像すれば、撮り終えてから試写か何かでチャーチルの顔だけ覚えにくいという声があがり、手持ちの素材から引っ張り出してきてえいやと使ったとかいうことかもしれないが、真相を調べるそぶりすら見せずに書いて満足して寝る。

No.0002

*1:この記事は2023年4月にnoteで書いた文章をもとにしている。